中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  1. 中国茶ニュース
  2. 141 view

翁家山で烏牛早

翁家山といえば、西湖龍井の産地の一つですが、烏牛早を栽培している農家もあるようです。翁家山昨开“第一采”,但不是龙井http://news.t000…

  1. 中国茶ニュース
  2. 93 view

リプトンを越えよ

ここ最近の中国のお茶のニュースを見ていると、ある外国企業の名前がよく出てくるのに気づきます。1つはコーヒーチェーン大手のスターバックス。もう1つが、…

  1. 中国茶ニュース
  2. 81 view

”猴坑”ブランドの争い

中国のお茶業界では、最近「ブランド」「商標」というものについての争いがよく聞かれるようになりました。名茶・太平猴魁の里でも、色々起こっているようです。…

  1. 中国茶ニュース
  2. 195 view

ホンモノの西湖龍井が苦境に

西湖龍井茶といえば、誰でも知っている中国茶のスーパーブランドですが、それが現在苦境に陥ってるとのことです。いったい、何が起こっているというのでしょうか?清明…

  1. 中国茶ニュース
  2. 117 view

給茶マシーン

中国には茶飲機なる機械があるようです。給茶マシーンというところですが、さて、どんなものなのでしょうか。茶饮机:一位专业、自动的茶艺师http://n…

  1. 中国茶ニュース
  2. 145 view

温州で「黄葉早」が発売開始

浙江省の中でも温暖で早摘みのお茶がたくさん生産されている、浙江省温州市。なんでも、四大早摘み品種なるものがあるそうです。温州茶山“黄叶早”开摘上市 …

  1. 中国茶ニュース
  2. 506 view

長興紫笋茶、再興なるか

浙江省長興県の長興紫笋茶(顧渚紫笋茶)。歴史的な名茶としても知られるこのお茶ですが、今では存在感が希薄になっており、なかなか店頭でも見かけないお茶になってい…

  1. 中国茶ニュース
  2. 325 view

保存する価値の無いプーアル茶

プーアル茶は、寝かせておけば美味しくなる&価値が上がるということが、日本でも知られるようになってきていますが、実は寝かせて置いても全く意味の無いプーアル茶が出回…

  1. 中国茶ニュース
  2. 478 view

安渓県、茶からの転作を奨励

福建省安渓県といえば、安渓鉄観音の産地として名高く、山全体が茶畑になっているような所もありました。しかし、こうした発展の方向性は既に過去のものになっているよ…

  1. 中国茶ニュース
  2. 483 view

白鶯山の茶と仏教の繋がり

雲南省臨滄市の雲県にある白鶯山村は、良質なプーアル茶の産地として知られていますが、仏教と茶の繋がりを考察する上でも重要な場所です。産地の様子を臨滄県政府が紹…

  1. 中国茶ニュース
  2. 362 view

茶葉市場の生き残り競争も激化

中国ではあちこちに茶葉市場(茶城)があります。日本人がイメージする”市場”とはちょっと違い、小売りもやってくれる場所なので、一般の人も足を運んでいます。…

  1. 中国茶ニュース
  2. 836 view

普洱熟茶の軽発酵と重発酵

渥堆発酵を経た普洱熟茶でも、渥堆の程度により軽い発酵のものと重い発酵のものがあります。その違いについてまとめた記事がありましたのでご紹介します。&n…

  1. 中国茶ニュース
  2. 1037 view

日本茶と天台山の繋がり

日本茶がどこからやって来たのか、は未だに諸説があるところですが、中国から日本に伝わった最も古いお茶は、おそらく天台山のものではないか、という説が中国では有力にな…

  1. 中国茶ニュース
  2. 418 view

福建省最貧の村、お茶で豊かに

中国の社会問題で「農村と都市の格差」というのがあるわけですが、その解決策の1つとして茶業が積極的に利用されています。福建省のある村の事例です。柘荣熊透村…

  1. 中国茶ニュース
  2. 441 view

径山茶の生育環境

径山茶の産地情報についての記事がありましたので、ご紹介します。径山茶产地独特的生态环境余杭径山茶是浙江传统名茶,主产地以余杭、临安两县交界处…

PAGE TOP