中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 原産地保護・ブランド
  2. 81 view

安渓、農薬のトレーサビリティ制度を導入へ

農薬問題というのは、お茶の安全性を語る上で、大変大きなテーマすが、安渓県では農薬のトレーサビリティ制度導入に向けて動き出したようです。

安溪农药使用实施“倒追查”制度
http://news.t0001.com/2011/0306/article_120961.html

記事によると、ニセモノの農薬や残留性の高い農薬の販売や使用を禁止するとともに、農薬がどのように販売され、保管されていくのかということを電子的に記録し、茶農家への販売や茶農家の使用を追跡できるようにするとのことです。
中国国内でも、食の安全性については議論の的になっており、”緑色食品”という制度もできるほどです。
遅れているといわれていた中国の食の安全事情ですが、少しずつ進歩してきているようです。

原産地保護・ブランドの最近記事

  1. 秧塔大白茶が国家級茶樹品種に登録

  2. 普洱茶の”純料”とは何か?

  3. 杭州地下鉄、茶文化ラッピング列車を運行

  4. 「農産品地理標志」の新規登録が廃止。「国家地理標志産品」に一本化へ

  5. 「第2回世界紅茶製品品質審査」結果が公表される

関連記事

PAGE TOP