中国茶ニュース
- 最近の記事
- おすすめ記事
- 中国茶ニュース
- 161 view
武夷岩茶、標準茶具普及についての提案書
福建省武夷山市では、地元の茶業団体などが標準茶具を指定しており、その使用を呼びかける提案書が出されました。市内全ての政府機関、茶葉会…
- 中国茶ニュース
- 118 view
雲南省臨滄市鳳慶県、春茶の茶摘み始まる
雲南紅茶(滇紅)の産地として著名な臨滄市鳳慶県でも茶摘みが始まったようです。春風は暖かく、茶園には香りが漂います。気温が暖かくな…
- 中国茶ニュース
- 167 view
西湖龍井の茶摘みが一部で開始。一両日中に本格シーズンへ
西湖龍井茶の茶摘みが正式に始まったようです。しかし、寒波の影響もあり、本日は少量に留まったようです。今日、西湖龍井茶の茶摘みが始…
- 中国茶ニュース
- 107 view
西湖龍井茶の茶芽のモニタリングの様子
浙江省杭州市西湖区の西湖龍井茶の茶摘みがまもなくとなりました。その適期を判断するのが地元の同業者団体なのですが、その根拠となる茶芽のモニタリングが行われたよ…
- 中国茶ニュース
- 190 view
武夷山燕子窠”三茶”統籌館、今月下旬に一般開放
福建省武夷山市の風景区にある燕子窠は、習近平主席が訪問したことで有名になった茶産地です。今月下旬に、その記念館のような施設がオープンするそうです。&…
- 中国茶ニュース
- 77 view
蘇州市、『洞庭碧螺春茶保護条例』を公布
江蘇省蘇州市が、同地の名茶である”洞庭碧螺春茶”を保護するための条例を公布したそうです。3月8日、『蘇州市洞庭碧螺春茶保護条例』が対…
- 中国茶ニュース
- 1739 view
貴州省銅仁市は如何にして”中国抹茶之都”になったのか
11月26日に、貴州省の銅仁市で梵浄山抹茶大会というイベントが開かれ、抹茶産業の現状についての報告が行われたようです。これに関連して、各メディアが銅仁市の抹…
- 中国茶ニュース
- 737 view
茶馬貿易の停止が引き起こした戦争
お茶が戦争に関わった事例として、アヘン戦争を思い浮かべる方も多いと思います。あまり日本では知られていないのですが、辺境の少数民族との間でも激しい戦争を引き起…
- 中国茶ニュース
- 525 view
黒茶の原産地、邛崍黒茶の独特な製法と品質
四川省成都市の行政下にある邛崍(キョウライ)市。ここでは邛崍黒茶と呼ばれる、黒茶の元祖ともいうべきお茶があります。黑茶的发源之地 独特的工艺品质…
- 中国茶ニュース
- 380 view
安吉白茶30年の歩み
中国茶の世界では、ここのところ、一気に天下を取るようなお茶が続々と出ています。その中の1つが安吉白茶ですが、このお茶の30年ほどの歩みについて、安吉県の副県…
- 中国茶ニュース
- 873 view
濃いお茶は骨粗鬆症を引き起こす可能性も
濃すぎるお茶というのは、色々と望ましくないことが多いのですが、骨粗鬆症の原因にもなるという記事がありました。浓茶可引起老年人骨质疏松…
- 中国茶ニュース
- 488 view
茶はなぜ雅やかになりすぎるのか
中国の茶業界でもお茶会はどんどん先鋭化していって、それこそ茶室ごと作ってしまう茶空間などが流行っているわけですが、こうした過度な”雅やかさ”を懸念する向きもあり…
- 中国茶ニュース
- 383 view
中国茶が世界市場に進出するための4つの文化的障害
国内の消費が伸び悩む中で輸出を考え始めている中国茶ですが、そのためには4つの文化的な障害があるといいます。中国茶走向国际市场的四个文化障碍中国是世界…
- 中国茶ニュース
- 340 view
お茶教室で独立した女性
中国でも茶業界が成長するに従い、茶藝を教える教室などが出て来ています。重慶で独立した27才の女性の例をご紹介します。卖茶叶、教茶艺 重庆“茶妹子”年收入…
- 中国茶ニュース
- 1370 view
炒青緑茶のはじまり-松蘿茶と大方和尚
中国緑茶の多くは釜炒りで作られていますが、その原型を作った人は、どこの誰なのでしょうか?大方和尚发明炒青制茶 在徽州休宁山创制松萝茶明初,一个叫大方…
- 中国茶ニュース
- 309 view
かけ離れた値段の中から、お茶を選ぶヒント
お茶の値段は、まさにピンからキリまであり、消費者を悩ませるものであるというのは、日本も中国も変わりは無いようです。これについて、湖北省の地元紙が記事を書いて…
- 中国茶ニュース
- 363 view
茶馬古道の世界遺産申請も急ピッチで進行中
最近、シルクロードが世界遺産として認定されたことが話題になりましたが、お茶に関わる人々にとっても憧れの道である茶馬古道も世界遺産認定に向けての動きを加速させるよ…
- 中国茶ニュース
- 650 view
『雲南大葉種白茶』団体標準が公布される
近年、生産量が増えてきている月光白などの雲南省産の白茶について、雲南省茶葉流通協会が団体標準を公布したそうです。雲南省茶葉流通協会(…
- 中国茶ニュース
- 3461 view
9月末に茶藝師、12月末に評茶員が国家資格から外れる
近年進んでいる国家資格制度の見直しを受け、遂に茶藝師と評茶員が国家資格から外されることになったようです。少し長いのですがQ&A形式になっている記事が…
- 中国茶ニュース
- 537 view
諸説入り交じる茶王-大紅袍
中国茶には様々な伝説がつきまといますが、そのせいで話が分かりにくくなることも多々あります。その典型的な例が武夷山の名茶・大紅袍であると思います。これにつ…
- 中国茶ニュース
- 541 view
創意工夫で業績を伸ばす紹興の茶業者たち
浙江省紹興市は、伝統的に平水珠茶などの茶どころとして有名な地域です。最近は越紅工夫の無形文化遺産申請に加え、黒茶の生産や蒸し製の抹茶の輸出などニューパワーが…
- 中国茶ニュース
- 966 view
西湖龍井茶を名乗れる品種は3つだけ
浙江省の中では、温州などに比較すると遅めの茶摘みとなる杭州の茶畑。ただ、品種を龍井種に限らなければ、割と早く摘めるものもあります。ところがそうしたお茶は…
- 中国茶ニュース
- 346 view
黄山毛峰の農家もコスト高、買い取り額減に悩む
先の河南省の記事と同様に、お茶の生産コスト高なのに販売価格が上がらないという悩みは、全国で共通しているようです。安徽省の黄山毛峰の産地の事例を見てみましょう…
- 中国茶ニュース
- 4526 view
プーアル茶に賞味期限が無い理由
プーアル茶は賞味期限が無いとか長期保存ができると言われます。とりわけ、生茶と呼ばれる渥堆発酵をしていないものは珍重されるのですが、その変化について分かりやす…
- 中国茶ニュース
- 902 view
国家標準「茶葉分類」10月27日より施行
中国は近年、お茶に関して、さまざまな国家標準(国が定める基準)を設けています。そんな標準の中でも、かなり基本的な部分を定めた「茶葉分類」という標準が2014…
- 中国茶ニュース
- 740 view
洞庭山碧螺春の歴史と現状
蘇州の名茶である洞庭山碧螺春。その歴史と現状についてまとまっている記事がありましたので、ご紹介します。苏州打响洞庭山碧螺春"金字招牌"促茶产业发展…
- 中国茶ニュース
- 306 view
武夷山、民宿産業が急成長
福建省武夷山ではお茶の産地で民宿産業が急速に伸びているようです。福建武夷山开启茶乡民宿发展模式“武夷山的茶,让人很迷恋,尤其是景区内的正岩茶,那种香…
- 中国茶ニュース
- 314 view
茶業界の新トレンド-個人オーダーと保管サービス
茶業界は厳しい状況になっていますが、そんな中を乗り切ろうとメーカー側は様々な取り組みを進めているようです。茶行业出现配茶师 部分茶企还可代客储藏当下…
- 中国茶ニュース
- 1287 view
写真で見るプーアル茶の作り方
プーアル茶の製法について写真でわかりやすく解説している記事がありましたので、ご紹介します。普洱茶制作工艺详解雲南景邁山景邁山は一年中…
- 中国茶ニュース
- 370 view
一部の茶商たちは東南アジアの古茶山に注目
高騰の続く雲南省の古樹茶ですが、一部の茶商は近隣国の古樹茶に目をつけだしているようです。云南部分中小茶商瞄准境外收购古树茶云南普洱茶经过2007年暴…
- 中国茶ニュース
- 421 view
海のシルクロードにおける世界的な茶の輸出港
福建省など中国の南部から東シナ海、南シナ海、そしてインド洋を経て、インドやアラビア半島へ向かう海のシルクロード。その起点となる福州市はかつては世界的なお茶の…
- 中国茶ニュース
- 570 view
プーアル茶は投資品ではなく飲み物です
今年も高騰を続けているプーアル茶ですが、一部の心ある茶商はこの状況を苦々しく見ているようです。理性的な消費に戻るべきだとの記事をご紹介します。理性消费普洱 …
- 中国茶ニュース
- 1018 view
芽苞茶はプーアル茶とは無関係
以前にもご紹介したことのある芽包茶。 「芽包茶が福州でも話題に」プーアル茶専門店で販売されていることが多いことから、プーアル茶の芽の部分であるかのように思わ…
- 中国茶ニュース
- 421 view
緊圧白茶の国家標準、公布される
白茶を固めた「緊圧白茶」の国家標準が、早くも制定されたそうです。《紧压白茶》国家标准正式发布15日,记者从宁德市质监局了解到,由福鼎市质量计量检测所…
- 中国茶ニュース
- 610 view
老班章プーアル茶、ブランド化に乗り出す
中国国内でも古茶樹に対する注目が集まっています。中でも人気が高まっている老班章では、ブランド化に向けた動きを進めているのだそうです。…
- 中国茶ニュース
- 344 view
中国茶に関する、いくつかの国際的な誤解
中国茶に関しては、国際的に色々な誤解があるという記事がありました。关于“中国茶”的几个国际误解如今的“绿茶大国”中国,其实更是个“红茶大国”,而非今…
- 中国茶ニュース
- 1004 view
”鉄瓶を使うと水質が柔らかくなる”は本当か?
中国人に人気の日本の鉄瓶ですが、コレクター向けのメディアが、その非科学的なもてはやし方について断じていましたので、ご紹介します。日本老铁壶,中国茶界的最大忽…
- 中国茶ニュース
- 481 view
普洱茶の保存に適するのは北方の乾倉?南方の湿倉?
普洱茶は、寝かせる場所、いわゆる”倉”によって味が変わるといいます。この件をクローズアップした記事がありましたので、ご紹介します。…
- 中国茶ニュース
- 559 view
プーアル茶を餅状に緊圧する意味
プーアル茶はなぜ、餅状などの形に成型されるのでしょうか?さまざまな角度から、その理由を述べている記事がありましたので、ご紹介します。普洱茶紧压成饼不仅仅…
- 中国茶ニュース
- 361 view
良いお茶の本質は飲んで美味しいこと
普洱茶などで名産地や古樹の純料などのお茶がもてはやされています。しかし、そうした動きに違和感を感じる人々もおり、そのような人たちはお茶の本質とは何かを考える…
- 中国茶ニュース
- 980 view
平陽黄湯茶、復刻までの道のり
平陽黄湯という、清代の浙江省の名茶(黄茶)があります。例によって解放後には断絶していたお茶なのですが、このたび原産地保護制度の対象になることが決まり、名実と…
- 中国茶ニュース
- 328 view
抹茶は浙江省の茶産業の新たな力に
浙江省が抹茶の輸出に力を入れているようです。抹茶为浙江茶产业出口带来新动力今年前三季度,经浙江检验检疫局检验出口的抹茶约9吨,货值22万美元,同比数…
- 中国茶ニュース
- 555 view
アフターコロナ時代の中国紅茶産業とは
湖北省利川市で紅茶に関する会議が開催され、そこでアフターコロナ時代の中国紅茶産業について議論が行われたようです。今年は感染症流行の影…
- 中国茶ニュース
- 301 view
信陽市の新製品品評会
名茶・信陽毛尖の産地として知られる河南省信陽市。最近は、信陽紅という紅茶をヒットさせ、新商品開発にも力を入れています。そんな信陽市の次の一手が分かるよう…
- 中国茶ニュース
- 613 view
安吉白茶、一芽一葉の基準が仇に?
絶好調が続く安吉白茶ですが、自らで作った基準が仇になってしまうのでは?という観測が出ているようです。一芽一叶采摘标准给安吉白茶套上了“紧箍咒”?一芽…
- 中国茶ニュース
- 349 view
世界最高地点の茶葉工場、1人あたり収入が倍に
チベットでお茶を作っている工場があります。海抜3000mという世界でも最高地にある工場なのですが、ここの従業員1人あたりの収入が倍になったと報じています。…
- 中国茶ニュース
- 749 view
プーアル茶の唛号の読み方
プーアル茶の選び方の記事がありましたのでご紹介します。选普洱茶讲究“清纯正气”普洱茶因具有降血脂、暖胃、减肥等作用而受到人们的青睐,然而随着…
- 中国茶ニュース
- 411 view
福建南部では台湾茶の普及が進む
ECFAが発効したことなどから、中国大陸と台湾の間でのお茶の流通が活発化しています。福建省南部では、台湾茶が一般の家庭のお茶の間に登場することも増えているよ…
- 中国茶ニュース
- 350 view
コーヒーショップに押される茶館はどうするべきか
中国茶館連盟の年次大会で話し合われた詳細が別のメディアの記事になっていましたので、ご紹介します。咖啡馆挤压下杭州茶馆靠文化赚钱如今各式咖啡馆遍地开花…
- 中国茶ニュース
- 485 view
雲南の900年の古茶樹、摘み取りすぎで枯れる
プーアルの古樹茶がブームになっており、誰でも古樹茶、古樹茶という時代になっています。しかし、そういう加熱したブームが遂に悲劇を生んだようです。普洱老茶遭…
- 中国茶ニュース
- 641 view
漳平市、水仙茶のハイエンド化を模索中
漳平水仙というお茶があります。青茶の緊圧茶という珍しいお茶なのですが、このお茶のブランド化に向けて地元政府が動き出したようです。…