中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 産地情報
  2. 81 view

青島・嶗山茶の産地では保温対策に追われる

中国でも北限に近い産地では、茶樹の保温対策が不可欠です。
あまり日本では見られない、その様子が記事になっていました。

 

青岛崂山茶农积极做好茶树保暖工作

崂山区众多茶农们这几天最关心的就是茶树的保暖问题。昨天下午,记者来到崂山区北宅街道毕家村社区看到,涵雪茶场的工作人员毕女士正和同事们一起收拾大棚里的塑料薄膜,茶场的茶树都加上了塑料大棚。

本篇文章来源于第一茶叶网 原文链接:http://news.t0001.com/2013/1128/article_164288.html
嶗山区の多くの茶農たちがここ数日、最も関心を持っているのは茶樹の保温の問題です。昨日の午後、嶗山区の北宅街道の畢家村社区に行ってみると、涵雪茶場の職員の人々が大きな棚にビニールシートをかぶせる作業を行っており、茶場の茶樹は全てビニールハウスに覆われていました。

職員の女性の話によると、嶗山茶は冬の越冬時の保温作業が大きな鍵を握っており、嶗山区の北宅街道付近では一般的に、一層のビニールハウスを作ることで、越冬ができます。しかし、王哥荘街道になると、村人たちの多くは二層のビニールハウスを選択します。大きなハウスの中に小さなハウスがあるものです。一般には、来年の清明、穀雨の前後にハウスを外し、一番摘みの春茶を取ります。

 

さすがに暖房までは行っていないようですが、ハウス栽培をしても採算が取れる金額で販売できているので、成り立っているのでしょうね。
 

産地情報の最近記事

  1. 福建省北部で樹齢300年の古茶樹が発見される

  2. 景邁山に普洱茶の自動生産ライン導入

  3. 布朗山郷:一枚の葉っぱによる農村振興への道

  4. 武夷岩茶の茶摘みが始まる

  5. 雲南省臨滄市鳳慶県、春茶のシーズンに

関連記事

PAGE TOP