中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 科学と機能性
  2. 94 view

どのようにお茶を飲むと健康に良いか

怎样喝茶才能更健康

又到新茶飘香时,此时若沏上一杯清香爽口的春茶,不仅提神醒脑,还能散发体内寒邪。较之陈茶,新茶清香醇和,茶多酚含量更高,其保健功能也更强。但是饮春茶不是越新鲜越好,有关专家提醒爱茶人士,如若饮茶不当,不仅没有保健效果,反而会对健康产生不良影响。

本篇文章来源于第一茶叶网 原文链接:http://news.t0001.com/2010/0619/article_109976.html

お茶は”健康に良い”というイメージがありますが、正しい方法で飲まないと、かえって健康を損ねる可能性があります。
それをまとめた記事です。
あくまで1つの意見ですので、ご参考まで。

<日常的な飲み方>

・1煎目は飲まない
茶葉の表面には農薬などの有害物質がある程度残っていることがありますので、1煎目は飲まない方が良いでしょう。

・空腹時には飲まない
胃の中に水分が入ると胃液が希釈され、消化機能が落ちますし、茶に含まれるカフェインなどの物質も吸収されやすいので、めまいや動悸、手足の無力感などが起こることがあります。

・食後すぐに飲まない
お茶には大量のタンニン酸が含まれており、タンニン酸は食物中の鉄元素と結びついて溶解しにくい新物質を生成し、時間が長くなると人体の鉄分が少なくなり、貧血症を引き起こします。食後1時間後にお茶を飲むのがよいでしょう。

・熱のあるときにお茶は飲まない
茶葉の中には体温を上げる作用のあるテオフェリンが含まれています。熱のあるときに飲むと、火に油を注ぐようなものです。

・お茶の葉の根元を囓らない
お茶の歯の根元の部分は、口の中がスッキリするので噛む人も多いのですが、この部分には農薬の残留物などが残っていることがあるので、オススメしません。

<毎日10グラムのお茶を飲みましょう>

お茶に含まれる茶ポリフェノールは、ダイエットやガン予防の効果があり、毎日10gのお茶を水で出して飲むのがもっとも健康効果が高いようです。1杯3gの茶葉を使うとすると、1日3~4杯となります。
飲み過ぎは腎臓の負担を増しますので、禁物です。

お茶の中にはビタミン、アミノ酸などの物質があるので、牛肉や羊肉、海産物などのタンパク質と一緒には飲まないでください。また緑茶は涼性なので、同じ涼性である果物と飲むと、脾臓や胃を痛めます。

貧血、神経衰弱、甲状腺機能高進、結核症、胃十二指腸潰瘍、肝腎臓病、習慣性の便秘、腎尿道結石、高血圧と心臓病の患者、妊婦、授乳期の女性はお茶を飲まない方が良いです。

<花茶は気ままに混ぜてはいけません>

花茶を飲むことも健康にはよいです。特に前立腺炎あるいは前立腺肥大、肝臓病、少女の月経期の前後、更年期の女性には良いでしょう。
しかし、勝手気ままにブレンドして飲まないでください。それぞれの花ごとに薬用価値があるので、その人の体質によって適性があります。自分の体質にあったものを選ぶか、できれば中医などの専門家に相談してください。

<粗茶もまた良し>

緑茶の時期になると、西湖龍井や碧螺春のような名茶がいくらの値段になったなどの報道がされますが、このようなお茶ばかりが健康に良いわけではありません。
専門家によれば、緑茶を健康目的でのむのであれば、求める効能と四季によって飲むべきものがあるので、名茶が必ずしも粗茶(一般的なお茶)よりも効果であるとは限りません。もし自分が飲むだけであれば、名茶を盲信する必要はないと言います。

緑茶の低級、中級、高級の区別は、飲んだときの効能を意味するのではなくて、茶の芽の柔らかく小さなものであるかの程度と外観、内質を区分したものです。例えば、碧螺春は、1kgのお茶を作るのに15万個の新芽が必要で、そのため貴重で、一般の人が日常的に飲むお茶とは言えません。

茶葉研究所の研究によると、このような”精緻さ”で作られたお茶は外観や風味の点において優れてはいますが、人体にとって有益な抽出物は、一芯二葉や三葉といった粗茶より少ないのです。

 

健康についての話ですが、こういう人は飲むな!という内容も書かれています。お茶屋さんには書けない内容なので、敢えて訳してみました。

さらにこの記事には、いたずらに高級茶ばかりを追うのもどう?という内容も含まれています。
日本の場合、名茶を追いかけるばかりになってしまう人が多いのですが、TPOに合わせてお茶を選ぶという感覚がもっとも必要なのかもしれません。

科学と機能性の最近記事

  1. 中国保健協会・茶産業と健康分会が発足

  2. 煙のような香りのするプーアル茶ができる原因は3種類

  3. お茶を飲む人がよく使う”回甘”とは何か?

  4. 六大茶類の基本的な香りのパターン

  5. 普洱茶の陳化によって変化する5つの成分

関連記事

PAGE TOP