中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 産地情報
  2. 132 view

竹ぼうきを使った紅茶の製茶機械が活躍中

蘇州の茶農家が意外な道具を使った製茶機械を導入したそうです。

茶农引进机械“竹扫帚”炒茶 省时省工质量更稳定

一只长长的机械臂,加一个小马达,一把特制的竹丝扫帚,电源一通,“扫帚”立刻下锅变成一只“大手”,绕着锅边有规律地上下、四周转动炒茶。近日,记者在金庭镇天王坞茶果农民专业合作社茶叶加工车间看到,一种被称之为多功能炒茶机的茶叶加工机械被运用到了碧螺红茶的制作中。据社长沈四宝介绍,这种机械“扫”出一锅红茶的时间为1.5个小时,重量8斤,现有4台,以每台每天加工6锅,48斤,一天最多可加工近200斤。而换在去年,即使熟练工,每人一天最多加工一锅,成品7斤。

本篇文章来源于第一茶叶网 原文链接:http://news.t0001.com/a/201504/00000641.html

一本の長いアームに、1つの小さなモーター、1本の特製の竹ぼうき。電源を通すと、”ほうき”はすぐに1つの“大きな手”となって、鍋の上を規則的に上下し、ぐるぐる回ってお茶を作ります。最近、金庭鎮天王塢茶果農民専業組合の茶葉加工所に行ってみると、多機能製茶機と呼ばれる茶の加工機械が碧螺紅茶を作っているところでした。
社長の沈四宝氏によると、この機械は、一鍋の紅茶を”掃き出す”のに1.5時間ほど、重量は8斤作れるとのことです。現在、4台あり、それぞれの機械が毎日6鍋を作るので、48斤になり、一日で最も多いときには200斤近く作ることができます。昨年から換えたもので、もし熟練工を使うと、1人が1日に作れるのは1鍋が精一杯で、製品は7斤しかできません。

手作りのお茶の釜の下にはかまどがあって、そこで薪を燃やしていますが、これは電気の釜の下にかまどがあります。沈四宝氏によると、これはスペアで、特殊なオーダーメイドの紅茶を作るときに使うと言います。彼の話によると、今年はお茶の年で、3月下旬から、この組合では毎日800斤の生葉を加工しており、そのうち3割は高級な碧螺春緑茶で、すべて手作りで作ります。残りの部分は紅茶を作るのに使い、機械で作るものが主です。

この機械製紅茶の品質はどうでしょうか?沈四宝氏によると、全体に手作りに負けることはなくて、しかも品質も安定していると言います。聞くところによると、現在この組合で作った碧螺紅茶は北京市場での販売価格は最高級で1斤2300元、次のグレードで1600元で、価格は緑茶とあまり差がない、といいます。

天王塢茶果農民専業組合は現在地元の農家社員が220戸で、茶園は1300畝であり、毎年生葉加工の仕事が大変多く、適切な茶摘み人と製茶師を探すことが頭痛の種でした。「今年は総量で3000斤を超えるとみています」と沈四宝氏は言います。そして今は工賃が毎年上がっていて、今年の茶摘み人の人件費を例にとると、芽だけのものは1斤80元、一芽一葉は1斤60元です。鍵となる熟練工はどんどん探しにくくなっています。そのため、労働生産性を高め、人件費のコストを抑えることが鍵になっているのです。

取材によれば、2013年、新しい市場を切り開くため、沈四宝氏は紅茶の製造設備を導入し、碧螺紅茶の生産を始めました。昨年末には、彼は80万元を投資して製茶機械を導入し、紅茶の生産を人手から切り替えました。

 

<機械製紅茶のメリット>

手作りのお茶のメリットは、お茶の鍋の温度をコントロールできることですが、経験のない人にとってはこれを把握することが困難で、お茶の品質も製茶人の技術の善し悪しで差が生じてしまいます。しかし、機械製の紅茶は違います。機械の上で一定の設定をしてしまえば、お茶を炒る温度もコントロールでき、製茶の動作も規則的で正確性が保たれ、茶の品質を保つことができます。
 

いかにも普通の竹ぼうきが繋がった機械の姿はシュールですが、できあがったお茶は、なかなか良い値段で売れているようです。
茶摘み人不足もそうですが、需要が増加している分、熟練工の不足という側面も中国の茶業界が超えていかなければならない壁のようです。

 

産地情報の最近記事

  1. 四川省沐川県の”窨花紅茶”が注目を集める

  2. 貴州省思南県、紅烏龍茶を初出荷

  3. 福建省南平市建陽区、駿眉中国・茶産業園プロジェクト調印式を開催

  4. 日除けを被る西湖龍井

  5. 横州市のジャスミン収穫が最盛期に

関連記事

PAGE TOP