中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 茶藝と茶空間
  2. 378 view

中国の茶教育業界の現状と展望

中国では茶芸師、評茶員などの国家資格取得のための訓練講座の開設を中心に、お茶の教育ビジネスが拡大傾向を見せています。
その教育の現状と課題を考察した記事をご紹介します。

茶教育社会培训机构现状与展望

近些年,随着茶行业的蓬勃发展,以及人们追求更丰富文化生活需求的提升,茶教育社会培训机构应运而生,并不断壮大,不论是产区还是销区,各省市都兴起了一大批茶行业培训机构,据不完全统计,目前全国有300余家培训机构从事茶艺师、评茶师培训和茶叶企业内训。这些培训机构的茶教师们是如何展开教学,他们的教育现状又如何?记者在此走近社会培训机构的茶教师群体,了解他们在社会角色中的多重色彩。

本篇文章来源于第一茶叶网 原文链接:http://news.t0001.com/2014/0619/article_171121.html

ここ数年、茶業界の盛んな発展と、文化に溢れた生活を求める人々の需要の高まりが起こるにつれて、気運の高まりに応じて茶教育の社会訓練機関ができ、拡大を続けています。これは産地か消費地かを問わず、各省や市では茶業界の訓練機関が一斉に立ち上がり、概算の統計によれば、現在全国には、茶芸師や評茶師の訓練と茶葉会社の企業内訓練を行う機関が300軒あまりあるそうです。
これらの訓練機関のお茶の先生たちはどのようにして指導を行っていて、彼らの教育の現状はどのようなものなのでしょうか?
これらの社会訓練機関で教えているお茶の先生方に取材してみると、彼らは社会の中で様々な色彩を持っていることが分かりました。

<紅い熱意:茶文化の普及・伝播者>

市場が生み出した茶芸師、評茶員、評茶師は、お茶の訓練業界の絶え間ない需要の増加を生み出しました。
お茶の教育業界では、訓練機関は、様々な社会的なグループに属する、年齢も違い、職業も違う学生や生徒と向き合います。
大まかに分けて、これは2つのパターンに分類できます。1つ目のパターンは”職業需要型”です。彼らの多くは茶業界における販売、サービス、マネージメントの領域からやって来ていて、茶芸師、評茶員などで職業上の専門性を示したいというニーズがあり、また専門知識と技能を高めるニーズがあります。

一般の社会訓練と違う点は、お茶の訓練マーケットにはまた違うタイプの学生や生徒がいるということです。彼らは”趣味愛好型”と呼べるかもしれません。
彼らはお茶を学ぶことや、茶芸について関心を持っており、専門機関での訓練を通じて、知識を増やし、素養を高めることを希望して、数百元から千元にもなる学費を払って訓練に参加しています。
茶業界のメディアで仕事をするようになってから、専門の素養を高めるために、私自身もかつて北京の東方国芸国際文化交流センターで、中級茶芸師の訓練を受けたことがありました。基礎的な茶類の知識から茶芸を行う方法の基礎に始まり、徐々に茶に対しての理解を深めていくことができて、メディアでの仕事での助けになりました。

訓練機関のお茶の先生はこのように表明しています。
どのようなタイプであろうとも、これらの学習グループには”興味”がきっかけを作り、”就職”が力を生み出し、学んでいる過程において、比較的に先生と生徒の共鳴を生み出しやすいと言えます。そのほか、彼らの多くは一定の社会経験があり、学習と受け入れ能力も比較的強く、授業中も比較的良い交流をしようという雰囲気があって、教える方も学ぶ方も心が軽く、喜び、楽しみたいという気持ちになります。

現在、訓練機関のお茶の先生の多くは、茶芸師、評茶師の高級職業資格を持った専門家で、中年と青年が主力です。
彼らの仕事のスタイルは、大抵、茶の愛好者と茶葉会社のスタッフに短期間で授業を行ったり、週末を利用して授業を行ったりします。中級や高級茶芸師と評茶員のクラスでは、学んでいる人たちに茶芸師、評茶員の証書を得られるように手助けします。

茶には商品と文化の属性がともにあるように、お茶の先生も茶葉の知識と技術の教育訓練を行うことの他に、茶文化の普及と伝播者という重要な役割も演じています。
彼らの燃えるような紅い情熱は、火が各地に飛び散るかのようで、後に茶業界を全部燃え上がらせるでしょう。
彼らの行う教育によって、学生や生徒は茶葉の知識をゼロの基礎から学び、中国茶葉の分類の知識を学び、六大茶類の産地、製法、特徴、保存、淹れ方などより深い知識を学んでいきます。
また、お茶の先生の声も情緒もたっぷりな実地での茶芸指導や、茶葉の品質や等級の鑑定方法を学んだり、さらには真に迫る解説を通じて茶に関する物理の知識、人文知識と文化の知識を学びます。
彼らは師であり友であるという存在で、茶文化の伝播を人から人へ手渡していく人たちで、お茶を好きな人がお茶のファンになるための案内人なのです。

 

<緑色の希望:茶教育の革新者>

訓練機関のお茶の先生による指導モデルは大学などの指導よりももっと活き活きとしていて、様々な社会グループの人たちにも受け入れやすいため、彼らの教育、伝播方法には革新性も備えています。

新しいメディアと結びついた指導、伝播は学習時間を更に柔軟にすることができ、茶業界の訓練にブレイクスルーをもたらすでしょう。
海峡茶学港の黄燁老師は、海峡茶学港は、初めてカニを食べた(訳注:勇気を持って素晴らしいことをやろうとしているの意。魯迅の言葉から)教育機関と言えるでしょう、といいます。国内で初めて、ネットと携帯電話で茶業界の訓練が受けられる仕組みを作ることで、彼らは中国で初めて茶の専門技能の人材育成と茶葉会社の遠隔教育プラットフォームを作り上げました。
海峡茶学港と雅真海峡茶芸学校の指導を結びつけ、前半はオンライン上でビデオ教材を用いて学び、後半はオフラインで先生と対面式の授業を行うというモデルをつくり、全国で初めての”ネットと対面授業”方式の茶業界向け訓練システムを作り、1000名近い生徒を集めています。
一部の業界の訓練教育においては、このような新しいモデルは既に実施されていますが、茶業界の教育の発展は相対的に遅く、受講者の数も相対的にニッチであるため、新しいメディアとの融合というような新方式の導入は遅れていました。しかし、ネットとモバイル端末の普及に従い、このようなスタイルは、あるいは将来においては生徒に最も歓迎される新しい教育スタイルになる可能性があります。

茶葉会社のマネージメント知識と技能に関する要求はどんどん高くなってきているため、茶業界の訓練機関の専門マネージメント訓練のチャンスも高まってきており、高等教育機関の茶学教育の不足を補うことも一定程度期待されています。
中華優秀茶教師観摩研討会に取材に行くと、厦門衆恒星管理諮問有限公司総経理の郭宝聡氏による「個店の業績アップを促す革新的営業販売モデル」の実地訓練では、彼女は茶葉会社に対して末端の販売を如何に変革するかについて指摘していました。
会場には多くの管理者が名前を慕って来ていて、彼女を親しみを込めて、阿宝老師と呼んでいました。ある阿宝老師の訓練を受けた茶葉会社のスタッフは、「会社はこのような実践経験のある販売訓練の先生を必要としています」と話しました。彼らは専門のスタッフの教育だけでなく、茶葉会社の販売に対して成熟した解決方法と実践指導も行っており、これらの企業にとっては雪中に炭を送ってくれる(訳注:困っているときに手をさしのべてくれるの意)ようなものでしょう。

 

<灰色の周辺:商業化で利益を貪る者>

これまでのところ、茶業界の訓練機関が開設した茶芸師、評茶員の訓練クラスは大小様々で、個性も色々です。そのレベルの高低は、先生の力量に規範があるかどうかだったり、お茶の先生が学習者に正規の訓練教材を渡しているかどうか、訓練内容と訓練時間が十分かどうかによります。

業界の専門家によると訓練機関の商業化の傾向は色濃く、一部の中小の機関では正規の訓練を行える教師が不足しており、ひどいときには教師がお茶の品質鑑定が分からないのに評茶を教えたり、茶芸が分からないのにお茶の淹れ方を教えたり、お茶の品質の分からない評茶師がいたりします。これは中の人材だけで無く、評価員の問題でもあります。
身近にいるあるお茶の愛好家によれば、茶芸や茶文化を学ぶ上でもブランドによって選ぶのが良くて、影響力のある正規の訓練機関を選ぶべきで、そうでなければ数千元の学費が水の泡になりかねない、と言います。

茶業訓練領域のこの問題に対して、多くの茶業界人も、専門の教師人材とクラスの設置が必要で、茶葉の知識を的確に、体系立てて、全体的に学生に届ける必要があると呼びかけています。最も大事なのは規範の問題で、訓練においては正規の訓練教材、深い訓練の内容と十分な訓練時間が必要で、そうでなければ学生に短期間で証書を取らせることの手助けだけをすることになってしまいます。

訓練機関のお茶教師の不十分さは社会教育の灰色の周辺です。
茶葉専門家の欧陽道坤氏は、この点を指摘し、お茶の教師は良い訓練方法のもとで人々に歓迎されるよう努力するべきで、訓練の内容をより分かりやすくし、訓練の活気、直観性、インタラクティブ性などの点においては、新しい技術や手段を用いたり、新しい方式や方法を使用し、新モデルを革新していくことが必要です。
彼はまた、お茶の訓練機関にはコンセプトの更新を行い、現代の商業的な理念と工業化生産の思想を用いて、お茶の訓練クラスを設置する際には、クラスの内容、授業方式と方法、運営方式のモデル化、標準化とフローチャート化などを用いて、お茶の訓練の再現能力を高めるようにするべきだ、と提言しています。
中国でも国家資格取得や趣味でお茶を学びたい方のための教育機関の設置が盛んになっています。
しかし、日本もそうですが、先生の力量や指導内容には相当の差があり、中には商業主義的な傾向に陥っている教育機関もあるようです。
何らかの基準が必要なのかもしれません。

茶藝と茶空間の最近記事

  1. “囲炉冰茶”が厦門でヒット中

  2. 『無我茶会開催規範』の団体標準制定へ

  3. 潮州市、地方標準『潮州工夫茶藝技術規程』を公布

  4. お茶を淹れるときのお湯の注ぎ方は何種類ある?

  5. 小青柑の淹れ方3パターン

関連記事

PAGE TOP