中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 産地情報
  2. 129 view

安渓鉄観音の茶摘みがスタート

福建省泉州市の安渓県でも茶摘みの開始式典が行われ、今年の収穫がスタートしたそうです。

 

穀雨が過ぎ、万物は生長します。

4月21日、2022年安渓開茶節が泉州市安渓県の感徳鎮で開催されました。開茶節の会場では、第1回中国茶葉科学イノベーションコンテスト、”観音鉄韵、健康同行”2022年安渓鉄観音ショートムービーコンテスト、”観音韵 茶郷美”国際フォトコンテストなどのイベントが同時に開催されました。

取材によると、茶産業は安渓県の最大の支柱産業と人々を豊かにする産業であり、安渓県は県内全域の茶園面積が60万畝に達し、年間の産量は6.2万トンです。安渓県内の120万の人口のうち80%が茶業に関わる産業に従事しており、農民の年間の平均純収入の56%は茶業からで、まさに”緑色銀行”によって地域を豊かにすることを実現しています。

 

烏龍茶の生産も始まっており、これでほぼ全ての産地で茶摘みが始まったことになります。
今年の安渓鉄観音の出来はどうなるでしょうか。

産地情報の最近記事

  1. 安渓鉄観音の秋茶、続々と茶摘みへ

  2. 蘇州に根を張る台湾高山茶

  3. 安吉白茶の母樹が”新時代の目撃者100選”に選ばれる

  4. 福建省北部で樹齢300年の古茶樹が発見される

  5. 景邁山に普洱茶の自動生産ライン導入

関連記事

PAGE TOP