中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 市場環境
  2. 82 view

スーパーマーケットを見限るお茶業者

お茶も食品の一つですから、スーパーマーケットも有力な販路の一つ。
・・・と思っていたら、中国ではお茶ブランドの撤退が相次いでいるようです。

茶叶为何又纷纷从超市撤出
http://news.t0001.com/2012/0301/article_138643.html

その理由は儲からないから。
スーパーに入っていくための費用は嵩むし、売れるのは低価格品ばかりで割りが悪い、その上、売上金の回収サイトも45日と財務的にも良いこと無し。
何より、体験型の消費を好む消費者に受け入れてもらいにくい、とお茶業者は考えているようです。

とくに品質を売りにしている業者が増えているので、なおさらなんでしょうね。
スーパーの売り場の環境は温度が高く、品質維持が大変だ、との意見も。

中国のお茶の流通事情も、ダイナミックに動いているようです。

市場環境の最近記事

  1. 古樹の春茶はなぜ高いのか?

  2. 2023年の春茶はいつ発売される?普洱春茶の今年の価格は?

  3. 2022年中国の茶の輸出入データ。輸出量は過去最多を更新

  4. 茶葉の品質安全検査の合格率、2022年は98%

  5. 2023年から関税品目に白茶とジャスミン茶が追加される

関連記事

PAGE TOP