2011年 3月
- 最近の記事
- 原産地保護・ブランド
- 93 view
リプトンを越えよ
ここ最近の中国のお茶のニュースを見ていると、ある外国企業の名前がよく出てくるのに気づきます。1つはコーヒーチェーン大手のスターバックス。もう1つが、…
- 原産地保護・ブランド
- 81 view
”猴坑”ブランドの争い
中国のお茶業界では、最近「ブランド」「商標」というものについての争いがよく聞かれるようになりました。名茶・太平猴魁の里でも、色々起こっているようです。…
- 産地情報
- 88 view
杭州の茶摘人不足が深刻に
最近のニュースでは、農村は人手不足という話をよく聞きます。采茶工缺口60万影响杭州春茶采摘进度http://news.t0001.com/2011/03…
- 産地情報
- 94 view
中国プーアール茶国際鑑定委員会が成立
プーアール茶の協会が北京で新たに出来たようです。中国普洱茶国际评鉴委员会在北京成立http://news.t0001.com/2011/0309/art…
- 原産地保護・ブランド
- 192 view
ホンモノの西湖龍井が苦境に
西湖龍井茶といえば、誰でも知っている中国茶のスーパーブランドですが、それが現在苦境に陥ってるとのことです。いったい、何が起こっているというのでしょうか?清明…
- 産地情報
- 145 view
温州で「黄葉早」が発売開始
浙江省の中でも温暖で早摘みのお茶がたくさん生産されている、浙江省温州市。なんでも、四大早摘み品種なるものがあるそうです。温州茶山“黄叶早”开摘上市 …
- 原産地保護・ブランド
- 93 view
安渓、農薬のトレーサビリティ制度を導入へ
農薬問題というのは、お茶の安全性を語る上で、大変大きなテーマすが、安渓県では農薬のトレーサビリティ制度導入に向けて動き出したようです。安溪农药使用实施“倒追…