How Can We Help?
読み:こうちゃ
茶摘み後、酸化酵素の作用を促し、発酵を進めたお茶。
葉っぱは紅くなり、お湯の色も紅色(紅葉紅湯)となるのが特徴。
国家標準では、「生葉を原料とし、萎凋、揉捻(切)、発酵、乾燥などの加工技術を経ることによって生産された製品」と定義されている。
発酵程度を問わず、上記の製法で生産されたものが紅茶となる。
中国は紅茶生産の母国でもある(武夷山の正山小種が元祖とされる)。
伝統的な製法で生葉をカットせずに発酵を進める紅茶は「工夫紅茶」と呼ばれており、煎を重ねて飲んでいくことができる。
ブロークンティー(紅砕茶)も生産されているが、多くはティーバッグ原料や輸出用のお茶であり、名優茶として名前が知られているのは、ほとんどがリーフティーとして生産されているお茶である。
<代表的なお茶>
祁門紅茶(キーマン)、滇紅(雲南紅茶・ユンナン)、正山小種(ラプサンスーチョン)、英徳紅茶、九曲紅梅茶、金駿眉など