中国茶ファンのためのデータベース&ニュース

  1. 65 view

高山茶

高山茶

現在位置:

読み:こうざんちゃ

主に台湾の高山地域で生産されている烏龍茶のことを指す。高山烏龍茶とも。
標高800mないしは1000mを境界とし、それ以上の標高が高い地区のお茶を高山茶と呼ぶ。
寒暖差が激しいこと、霧に包まれることが多いため直射日光が柔らかくなる、土壌が肥沃であるなどの理由から、一般的に茶の生育条件としては恵まれているため、高品質なお茶が生産されると言われている。
「標高が高ければ高いほど、美味しい」という標高信仰も多く存在する。
また、梨山地域などの標高2000m以上のお茶を高冷茶(こうれいちゃ)と呼び、特に区別することもある。

現在では、大陸でも台湾風の高山烏龍茶(台式烏龍茶)は生産されており、大田高山茶など地理的表示製品となっている製品もある。

の最近記事

  1. 安徽歙県の梯地茶園システム、中国重要農業文化遺産に

  2. 安渓鉄観音の秋茶、続々と茶摘みへ

  3. 四川省雅安市名山区、”蒙頂山茶”シリーズ標準の勉強会を実施

  4. 「福建武夷岩茶文化システム」第7回中国重要農業文化遺産に選ばれる

  5. 普洱景邁山古茶林の文化的景観、世界遺産に登録決定

PAGE TOP