中国茶ワードバンク
人物
人物に関する用語
王褒
読み:おうほう 解説:茶が出てくる最古の文献とされる『僮約』を記した人物。
徽宗
読み:きそう 解説:北宋の皇帝。『大観茶論』を著したとされる。芸術面では最高の皇帝とさ...
許次紓
読み:きょじじょ 解説:明代の文人。『茶疏』を著す。
洪武帝
読み:こうぶてい 解説:明の太祖。朱元璋。農民出身の彼は、龍団鳳餅などの贅沢な茶づくりが国...
神農
読み:しんのう 解説:茶の薬効を発見したとされる伝説上の皇帝。
陸羽
読み:りくう 解説:唐代の文筆家。茶についてまとめた『茶経』を著し、「茶聖」と呼ばれる...
廬仝
読み:ろどう 解説:唐代の詩人。一般に「七碗詩」として知られる文章を書いた。